芦屋市立打出浜小学校
ログイン
アシヤシリツウチデハマショウガッコウ
芦屋市立打出浜小学校
年間行事予定
学校だより4月号をご覧ください
広告
ホーム
学校紹介
年間行事予定
警報発令時の対応
学校だより
行事に関するおたより
校区内安全マップ
いじめ防止基本方針
PTA(うちぴー)
感染症対策
アクセス
リンク集
2
1
8
5
9
8
周辺学校のようす
山の学校3
運動会に向けての遊び
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
ことばあそびうた
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「はなののののはな はなのななあに なずななのはな なもないのばな」と、同音を重ねて美しい野の広がりを表した「ののはな」、「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった」のようにつまる音を効果的に使った「かっぱ」等、語呂合わせの面白さを活かしたナンセンスな詩が15編。リズムが心地よく、どんどん暗誦したくなる。版画風の描き文字、挿絵が美しい。続編に『ことばあそびうた また』。
谷川 俊太郎(著)
瀬川 康男(イラスト)
出版: 福音館書店
(1973年10月)
詳しい内容をみる
たんぽぽ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
冬の間、葉を寝かせていたタンポポが、春に新しい葉を出して立ち上がり、花を咲かせ、綿毛を飛ばして根付くまでの一生を描く。説明文は的確でわかりやすく、写実的な絵はすっきりとすがすがしい。地中深くのびた長い根の様子を4ページにわたって見せたり、240もの小さな花を並べたり、視覚的にも興味をさそいながら知識を伝える科学絵本。
平山 和子(著)
北村 四郎(監修)
平山 和子(イラスト)
北村 四郎(監修)
出版: 福音館書店
(1976年04月)
詳しい内容をみる