打小ニュース
校外学習①立杭焼(5年生)
バスに乗って丹波篠山市へ!
やまの で立杭焼をさせていただきました。
先生のお手本は、驚きの連続でした。
さて、いよいよ作り始めます!
粘土は思ったより柔らかくて重い!
完成したら色を決めます。
1ヶ月以上乾燥させたあと、焼いてくださいます。
作品の出来上がりが楽しみです。
運動会の準備が進んでいます
25日(土)の運動会に向けて、準備が進んでいます。
子どもたちも熱中症に気をつけながら一生懸命練習に取り組んでいます。
今日は児童のみなさんが下校したあと、先生たちでテントをはりました。
子どもたちを熱中症から守るため、
中学校などいろんなところからテントをかりてきました。
さて、あとは練習の仕上げです。
残り数日ですが、体調に気をつけて頑張りましょう。
1年生と6年生の交流
6年生が1年生に打小のルールを教えてくれました。
“なぜそのルールがあるのか“を一緒に考えました。
6年生は1年生にとても優しく教えてくれました。
ルールを守って安全に楽しく生活したいと思いました。
きょうのきゅうしょく
給食室見学(1年生)
給食室の見学をしました。
大きなお鍋と大きなしゃもじを見せてもらいました。
作ってくれる先生や、食材を作ってくれる人たちに感謝して給食を食べたいと思いました。
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
きょうのししゃも、頭からたべましたか?足から食べましたか?
きょうのきゅうしょく
クラブが始まりました
4年生から6年生のクラブがはじまりました。
6年生の部長と副部長を中心に、自己紹介をしたり、1年間の活動について話し合いました。
1年間の活動がすぐに決まったクラブは、早速活動をしました。
準備の仕方を覚えなければいないクラブもあり、1回目は大忙しです。
今年はドッジボールクラブの人数がとても多いのですが、
晴れたので1回目から活動することができました。
6年生を中心に、楽しく活動できるように見守りたいと思います。
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
きょうのきゅうしょく
遠足(2年生)
今日は総合運動公園まで歩いて行きました。
直前まで雨が降っていましたが、出発時刻になると晴れました。
(普段の行いが良いのでしょうね・・・!)
お弁当、ご馳走さまでした。
たくさん歩いてクタクタになりましたが、楽しい1日でした。
運動会練習が始まりました
今日から本格的に運動会にむけての練習が始まりました。
6年生は去年の経験をいかして、5年生へソーラン節を伝承します。
さすがの6年生、パワーは打小1です。
すごい迫力に、5年生からは拍手が起こりました。
これから運動会にむけて、体育の時間が多くなります。
熱中症対策をしながらの練習になります。
体操服の洗濯やお茶の準備など、ご協力をお願いします。
きょうのきゅうしょく