打小ニュース

王子動物園(1年生)

延期になっていた遠足、いってきました!

園内ではグループで活動をしました。

グループの人がいなくならないように

みんなで声をかけ合っています。

何をのぞいているのかな??

 

 

↑4月に亡くなったタンタンへの

メッセージコーナーがありました。

 

 

 

動物園をじっくり見学した後は、お弁当タイム。

初めての遠出でしたが、みんなで協力することができました。

おかげで、少し早く帰って来ることもできました!

 

4年自然教室12(おかえりなさい!)

 

バスの中での様子です。

つかれて、ぐっすり眠っています。

起きている人も、気をつかって小さい声でお話ししていました。

 

 

学校に着いた4年生の姿をみて、先生たちもビックリ。

顔つきが、キリッとして頼もしくなっていました。

この自然教室で感じたこと、学んだこと、

忘れないで普段の学校生活を送って欲しいです。

 

保護者のみなさま、お弁当や送り迎えのご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

4年自然教室11(昼食・退所式)

活動のあとは、お待ちかね昼食です。

 

昼食も驚くほど食べました!

子ども87名と大人11名で90合のお米をたいらげたそうです!!

(前日の夕食のコーンスープは130杯飲みました)

 

あっという間に退所式です。

本当にありがとうございました!

 

 

 

4年自然教室⑩(カヌー)

3つ目はカヌー!

 

真剣に話を聞く4年生。

2人乗りと1人乗りがあります。

出航〜!!

 

ああっっ!危ないっ!

(落ちないでね…)

 

優雅に進む人たちも。

 

涼しい風の中でのカヌーは

とても爽やかな気持ちになりました。

 

 

 

 

4年自然教室⑨(アーチェリー)

クラスごとに分かれての活動

2つ目は、アーチェリー!

 

みんな、かっこいい〜!

思ったよりも引く力が必要です。

 

 

うまく的に当たる人もいました!

↑順番の待ち方もすごく上手で、ほめてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年自然教室⑦(2日目スタート)

2日目がスタートしました!

初めての宿泊でゆっくり寝れなかった人もいるようですが

朝は時間通りに集まることができました。

 

朝ごはんでエネルギーチャージです。

食事係さん、ありがとうございます。

 

施設の方もビックリするほどの量を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年自然教室⑥(キャンドルファイヤー)

雨のためキャンドルファイヤーに変更です。

(ファンプファイヤーは来年のお楽しみだね!)

 

 

キャンドルを取り囲んで、暗くなり・・・ドキドキ

 

!!!!????

火の神の登場です!!!

 

ここからはスタンツで大盛り上がり!!

  

  

 

 

4年自然教室⑤(夕食のようす)

夕食の時間です。班ごとに座っていただきます。

 

  

 

いつもの給食もとってもおいしいですが、

学年みんなそろって食べるご飯は何倍もおいしく感じました。

4年自然教室④(キーホルダー作り)

雨のため屋内でできるキーホルダー作りをしました。

 

木材をやすりで削り、つるつるに!

 

 

 

キーホルダーにするためのパーツをとりつけます。

すきなイラストや文字を書いて、完成!!

 

思い出に残るキーホルダーができました!

4年自然教室③(入所式)

4年生ははじめての観光バス。

バスの中は大盛り上がりだったようです。

 

入所式では施設の方の話をしっかりきくことができていました。

これから活動が始まります!

4年自然教室②(出発式)

 

  

 

 

 

お見送りにきてくださった方に「いってきます!」を言って

いよいよ出発です。

 

はじめての観光バス、宿泊学習に保護者のみなさまもドキドキのことと思います。

先生たちも、4年生の無事と、充実した宿泊学習を祈っています。

 

4年自然教室

出発前、キャンプファイヤーの練習をしました。

ファイヤー実行委員が頑張ります

ファイヤーを囲んだつもりで!

練習の後は、お楽しみのお弁当!

もうすぐ出発式です

 

きょうのきゅうしょく

パインパン

オムレツ

かいそうサラダ

リボンパスタスープ

牛乳

でした!

 

この2日間は雨でしたね。

土日は過ごしやすい日が続きそうなので、いっぱい体を動かして過ごしてくださいね。

バラバラなデータを整理しよう!(6年生)

6年生の算数の授業では、データの整理と活用の学習をしました。

 

 

散らばったデータを整理し、それぞれのチームのいいところについて

グループで話し合い、発表しました。

 

教科書・ノート・タブレットの使い分けがすごく上手にでした。